美術館、というとどこか敷居の高い印象はありますが、そう気張らずに軽い気持ちででも実際に訪れてみると、絵画などの美術の世界も奥深く幅広いものだということを改めて認識できます。多くの人がそうでしょうが、実際に美術館へ行きたいと思う展覧会は、西洋絵画、いわゆる印象派などのよく知られた作家のものであることが多くあります。特に東京では、大きな規模の美術館も多く、頻繁に有名画家の展覧会も行われています。そのため、東京へ行く機会があれば、ちょうどそのときに行われている美術展へ、都合がよければ行くようにすることがあります。事前に、ホームページやチラシなどで情報を確認して興味を持てたなら、知らない作家のものでもアクセスと時間の都合が良ければ行ってみることもあります。そうすると、思いのほかに自分の好みにあってた作家だったことを発見することもあり、有意義な時間を過ごせたと、あらためて思うのです。

ただ実際の日常生活において、絵画はけして身近な存在ではありませんから、そういう、ちょっとした機会を生かしていかなくてはいけないとは思います。言い換えれば、ことは美術芸術に限らず、日ごろからいろんなものを吸収していこうという姿勢が大事、という考えができます。日常生活はみなそれなりに忙しいものですが、たまには視線をそらして、新しいもの知らないものに対する興味を持ち続けていたほうが、きっと目新しく興味深い体験をする機会も増えることと思います。そして絵画に話を戻せば、絵というものは当然ながら平面的なものですが、実際に美術館で鑑賞して得られる感動の趣は、ほかでは味わうことのできないものです。時代が進化して高精度のディスプレイを通してインターネットで見ることができますし、大きな版の画集で鑑賞することもできます。しかしながら、現物の持つ質感、リアリティは、どうしたって再現できるものではありません。そして、その絵に関して知識や由来を知らずとも、素直に感動や感銘を抱ける絵画というものは確かに存在するのです。実際にそれは自分で体験してみないと実感できることではありません。しかしほんとうに実感できるのか、と素養がなければ疑問を持たれるとも思います。

それならそれで、そういう本当に基礎的なところから自分の適性を疑ってみて、美術館へ赴いてみるのもまた良い経験になるのではないでしょうか。失敗も貴重な人生経験のひとつです。人生はいろんな体験をしてこそ、楽しめるものであるのです。